DMM GAMES
トップ
ポイントチャージ
ポイントチャージ
初めての方
Menu
ホーム
初めての方
今すぐ購入
ゲームガイド
ESOとは?
世界観
遊び方
日本語版の特徴
ゲームの始め方
ゲーム本体のインストール
ゲームスタート
ルーキーガイド
操作方法
キャラクター作成
種族(陣営)
クラス
ストーリー
同盟戦争
陣営紹介
ダガーフォール・カバナント
エボンハート・パクト
アルドメリ・ドミニオン
ニュース
全て
お知らせ
アート / メディア
パッチノート
コミュニティニュース
開発ノート
コミュニティ
全て
掲示板
画像掲示板
UPDATES&DLC
Fallen Banners
Scions of Ithelia
Gold Road
Infinite Archive
Scribes of Fate
Necrom
Firesong
Lost Depths
High Isle
Ascending Tide
Deadlands
Waking Flame
Blackwood
Flames of Ambition
Markarth
Stonethorn
Greymoor
Harrowstorm
Dragonhold
Scalebreaker
Elsweyr
Wrathstone
Murkmire
Wolfhunter
Summerset
Dragon Bones
Clockwork City
Horns Of The Reach
Morrowind
Homestead
One Tamriel
Shadows of the Hist
Dark Brotherhood
Thieves Guild
Orsinium
Imperial City
ESO Plus
™
ストア
動作環境
サポート
ホーム
初めての方
今すぐ購入
ゲームガイド
ESOとは?
世界観
遊び方
日本語版の特徴
ゲームの始め方
ゲーム本体のインストール
ゲームスタート
ルーキーガイド
操作方法
キャラクター作成
種族(陣営)
クラス
ストーリー
同盟戦争
陣営紹介
ダガーフォール・カバナント
エボンハート・パクト
アルドメリ・ドミニオン
ニュース
全て
お知らせ
アート / メディア
パッチノート
コミュニティニュース
開発ノート
コミュニティ
全て
掲示板
画像掲示板
UPDATES&DLC
Fallen Banners
Scions of Ithelia
Gold Road
Infinite Archive
Scribes of Fate
Necrom
Firesong
Lost Depths
High Isle
Ascending Tide
Deadlands
Waking Flame
Blackwood
Flames of Ambition
Markarth
Stonethorn
Greymoor
Harrowstorm
Dragonhold
Scalebreaker
Elsweyr
Wrathstone
Murkmire
Wolfhunter
Summerset
Dragon Bones
Clockwork City
Horns Of The Reach
Morrowind
Homestead
One Tamriel
Shadows of the Hist
Dark Brotherhood
Thieves Guild
Orsinium
Imperial City
ESO Plus
™
ストア
動作環境
サポート
今すぐ購入
コミュニティ
3293.
【公式】ご意見・ご要望募集トピック Vol.1
[ESO 日本語版 公式]
2016/09/21 16:06
公式
エルダー・スクロールズ・オンライン 日本語版 運営チームです。
日頃よりエルダー・スクロールズ・オンラインをお楽しみ頂きありがとうございます!
日々のゲームプレイにおいて
「この仕様はこうだったらもっと楽しいのに」
「ここの部分がもう少し良くなれば……」
「こんなアイデアが思い浮かんだけどどうだろう?」
と言った、ご意見やご要望をこのトピックで広く募集いたします!
ご投稿頂いたご意見・ご要望は開発会社に提出し、参考とさせて頂きます。
お問い合わせにお送り頂いているご意見ももちろん全て開発会社と検討させて頂いておりますが、
本トピックでは、メールにする程でもないようなちょっとした思いつきなどもお気軽にご投稿頂ければ幸いです。
※全てのご意見・ご要望は開発会社と検討させて頂きますが、実装をお約束するものではございません。
検討の結果ご要望に沿えない場合もございますので、予めご了承ください。
新しい順
古い順
[sidonia1987]
2021/09/03 17:05
最近ハウジングにも凝って楽しんでおります。しかしながら、ギルドメンバー等に一度に公開できる家は一つだけであり、自由に自分の持っている家を見て回って貰うことができません。自分は美麗なお城風、秘密基地風、アスレチック風と色々作っているのでそれぞれに行きたい人が自由に選んで行けるようにして欲しいです。
[makanitus-lakani]
2021/09/10 18:56
家を複数持っているときは来訪者さんに、本邸1件といわず好きな持ち家を選んで遊びに来て欲しいです。ですので、そういうことができる機能/仕様にして頂けるととても嬉しいです。ご検討いただけますと幸いです。
[mameomame]
2021/09/15 00:28
通常フィールドやダンジョンに
メドゥーサやコカトリスといった、プレイヤーを石化させてくるMOBを追加してほしいです。
(プレイヤー側が石化したまま死亡の演出はスケイルコーラーピークの石オーブのような粉々演出で)
また、石化をテーマにしたダンジョンやクエストなども追加してほしいです。
通常フィールドやダンジョンの罠にも
池やガス罠、石化光線などを触れると身体全身が石になって動けなくなり、
石化中はDotダメージが入るものも追加してください。
ナンバリングの初作であるArenaにもメドゥーサは敵として元々存在していたようですし、
eso内でもセット装備名として「メデューサ」といった単語は既にゲーム内にあり、
モンスターとして出現しても違和感はないですので
素体のモデルとして既存のラミア系を流用してメデューサのMob追加なども可能かなと思えますので是非追加してください。
[Edelbol]
2021/09/21 22:40
DLCダンジョンが増えてきたので、アンドーンテッドのデイリークエ(鍵クエ)の族長殺しのウルガルラグさんが捌く仕事が増えて大変そうです
もう一人ばかり、DLCダンジョンの鍵クエを扱ってくれる人を雇ってはどうでしょう?
ほら、新しいダンジョンが発見されるときは大体2か所見つかりますし、二人なら分担して受け持つことも出来ると思うんです
それに我々面影も同じダンジョンが鍵クエになるのを二十日近く待たなくても良いわけですし、鍵も増えると嬉しいですし
本国の人によろしくお伝えください
[yabunouchi]
2021/09/24 11:28
見た目装備で構いませんのでマントを着たいです。英語だとcloakやcapeに当たるものかなと。
[flamekanix]
2021/10/03 16:59
これまでに入手した単なる換金用のお宝も、一覧として情報が残るようにしてほしいです。
せっかく世界観のフレーバーテキストもアイテムに設定されていますし、アイテムとして手元に残ってもかさばりますので
データとしていつでも見られると良いかなと思います。
(古遺物システムの書のようなイメージですが、そこまで大げさなものではなく、入手アイテムと値段とフレーバーテキストだけが残るイメージ)
[kotaron]
2021/10/07 01:28
クリティカルの調整大賛成です。そもそもクリティカルは運要素であるため
安定したダメージソースとして扱うべきではないと思います。
クリティカル発動率の最大値を、期待値が他職より若干高い個性を持つナイトブレード以外は
50%に設定して(ナイトブレードでも60%ぐらい)クリティカル特化ビルドは
他の属性型や基礎攻撃力強化型と比べ安定性で劣るようにして欲しいです。
クリティカル特化型はソーサラーのサージのように火力以外の副効果で個性を出すのがいいかと。
[flamekanix]
2021/10/10 19:04
古遺物一覧で所持しているパーツですが、もっとアイコンを色付けしてわかりやすくしてほしいです。
現状でも取得したパーツに色がつくのですが、中にはもともと灰色っぽいパーツもあったりするので
パッと見では持っているのかどうかわかりづらいです。
取得しているパーツにはアイコンの外枠に色をつける、もしくは
アイコンの背景にも色を付けるなどして認識しやすくするべきだと思います。
個人的には外枠に色を付けるほうが、古遺物の色とかぶらなくて良いかなと。
現状ではいまだにわかりにくいUIとなっていますので変更をお願いします。
[flamekanix]
2021/10/15 12:51
コンパニオンですが、プレイヤーと同じように薬を持たせて使用してくれるようにする追加システムはいかがでしょうか。
もちろん、プレイヤーはスキルにリソースを消費、コンパニオンはスキルにクールタイムと仕様自体は異なりますので、コンパニオンに持たせた際はプレイヤーとは異なった効果が発揮させるようにするのが良いかなと。
これはコンパニオンに専用インベントリを実装という要望にも関連しますが、
アイテムを持ってもらうことで、コンパニオン装備によるプレイヤーインベントリ枠圧迫問題の解決やコンパニオンビルドの更なる個性化にもつながるかなと感じます。
現環境でのコンパニオンはスキルや装備を高めても即座に死んでしまう事も多々あるので、薬を持たせたり、食事バフを与えられたりとよりカスタマイズができると個性も増すかなと思います。
(もちろん、勝手にポーションを使わないようにするON or OFF設定つきで)
よろしければ検討いただけると幸いです。
[kotaron]
2021/10/18 02:22
チュートリアルをスキップして始まるコールドハーバーの魂なき者のクエストですが
クエストの説明文に「グレナンブラ」のダガーフォールや、「ストーンフォール」のダボンスウォッチなど
マップ名を書いてあげるといいと思ます。マップの数が30以上あり
指示された場所がどこになるのか探すのも初心者にとっては中々にハードルが高いと思うので。
«
1
2
...
53
54
55
56
57
58
59
...
68
69
»
※利用登録が必要です。