エルダースクロールズオンラインの世界へようこそ!
ESOをこれから開始する、又は始めたばかりの冒険者向けのお役立ち情報をご紹介します。
ESOは自由に冒険できるのが大きな魅力ですが、情報量やESO固有の用語も多く、最初に何をすべきか迷う場合もあるかと思います。
序盤に覚えておくと便利な事項をいくつかまとめましたので、冒険の参考になれば幸いです。
ESOのインストールまでの手順についてはこちらのESO-DMM日本版 スタートアップガイドもご参照ください。
又、この記事の内容等は、下記記事に掲載中のサイト様でも詳しく、解りやすくご紹介いただいております!
『ESO日本版』初心者向けガイド - 動画・サイトのご紹介
こちらも冒険に役立つ情報等が盛りだくさんです!
掲載にご快諾いただいたサイト作成者の皆様、ありがとうございます!
※ガイド一覧はESO-DMM日本語版公式サイトの右上付近のバナーからも確認できますので、こちらもご利用ください。
【目次】
- キャラクター作成
- ゲーム開始~チュートリアル
- レベルアップ・スキル振り分け
- 最初に向かう地域
- クエストの進め方
- 騎乗動物
- 旅の祠
- 装備品とステータス
- アイテム所持数を増やす・預ける手段
- ゾーンガイドの利用方法
- クイックスロットの設定方法
- 犯罪行為関連
【キャラクター作成】
ESOは初期状態で1アカウントにつき、8キャラクターまで作成する事ができます。
まず「クラス」「同盟」「種族」を選択しますが、ESOはクラスや種族による固有の能力はあるものの、比較的自由にキャラクターを成長させていく事が可能です。
最初はお試しでキャラクターの雰囲気、好みで作成してみるのもよいでしょう。
【クラス】
ESOの世界の職業のような扱いになります。クラスは後から変更する事ができません。
初期状態では下記の4クラスから選択する事ができ、クラス毎に固有の「クラススキル」を複数覚えていきます。
名称 | 特徴 |
ドラゴンナイト | 接近戦向きの戦士。自身を強化するスキルを複数持ち、タフネスにも優れる。対人戦に有用なスキルも多く、攻撃的な戦略の要になるクラス。 |
ナイトブレイド | 闇の力を操る暗殺者。交戦中に突然姿を消したり、分身を生み出すなど、トリッキーな戦法を得意とする。回復やデバフスキルも持ち合わせ、様々な状況で活躍できる。 |
ソーサラー | 魔法を駆使して戦う魔法使いのクラス。非常に強力な範囲魔法を操れる他、ペットを召喚して使役させる事も可能。防御が薄くなりがちだが、火力は圧倒的。 |
テンプラー | 光や聖なる力を用いて戦う聖戦士。回復や補助を得意としつつ、壁役として前へ出たり、パーティの火力になる事も可能なバランスの良いクラス。 |
以下のクラスはコレクション版の購入、又はゲーム内のクラウンストアで個別に購入する事で使用可能となります。
名称 | 特徴 |
ウォーデン※ |
※ウォーデンに関しては、現在販売中のベースゲームで最初から使用可能です |
ネクロマンサー |
死者を操る能力を宿したクラス |
アルカニスト |
アポクリファの能力を操るクラス |
※現在販売中のベースゲームは、クラス「ウォーデン」を最初から選択可能です。
無料トライアル版ではウォーデンを選択する事はできません。
「コレクション版」を購入した場合は、個別にクラスを購入する必要はありません。
商品仕様についてはこちらの記事もご参照ください。
エルダー・スクロールズ・オンライン:ゴールドロード商品紹介
【同盟・種族】
ESOの世界では、3つの同盟(勢力)が覇権を争っており、同盟に所属する種族はそれぞれ異なります。
https://eso.dmm.com/game-guide/alliances
種族によって、固有の「種族スキル」を覚えていきます。
シロディール(PVP、対人戦のコンテンツ)では所属する同盟が支配する地域で戦う事になりますが、メインストーリーの進行に所属同盟は影響しません。
まずはお好みの種族が属する同盟を選んでみましょう。
【補足】
※この記事では割愛しますが、別勢力の種族として「インペリアル」が存在します。
インペリアルを種族として使用する為には、クラウンストアより「〈デジタル・インペリアル・エディション〉アップグレード」を購入、所持する必要があります。
(DLCの「インペリアルシティ」とは別の商品です)
※「あらゆる種族、あらゆる同盟セット」をゲーム内のクラウンストアで購入する事で、キャラクター作成時に同盟を問わず、種族を選択可能になります。
作成済の既存キャラクターの同盟や種族を変更する為には「同盟変更トークン」や「名前と種族変更」等のトークンチケットを別途購入する必要があります。
何れも最初に把握しにくい為、ここでは一旦割愛します。
【ゲーム開始~チュートリアル】
キャラクターの作成完了し、ゲームを開始するとチュートリアルが開始されます。
画面の指示に従って、チュートリアルを進めていきましょう。
視点変更、台詞表示の切り替え方法は下記になりますので、好みに応じて設定しておきましょう。
〇 3人称視点への切り替え方法
ゲームパッド:方向キー↓で切り替え(↓を押しながらRスティック上下でカメラとの距離を調整)
キーボードマウス:マウスホイール↑↓
〇 NPCの台詞を画面上に表示する設定
オプション > オーディオ > NPCの字幕をON
〇 他プレイヤーの会話ウィンドウの非表示設定
オプション > ソーシャル > HUDチャット表示をオフ
〇 チャット設定
Enterキーを押すとチャットウィンドウが表示され、他プレイヤーへ向けてメッセージを送る事ができます。
タブから右クリック > オプションに入ると、チャットタブに表示するメッセージの設定が開きます。
デフォルト設定では「ゾーン」にチェックが入っています。
「ゾーン」にチェックがある状態でメッセージを送付すると「ゾーン」の会話を受信可能にしているプレイヤー全てにそのメッセージが表示されます。
メッセージの送信を近くの人や友人同士等に限定したい場合、ゾーンのチェックを外しておきましょう。
続いて武器の選択を行う事になります。好みの武器を選び、装備してみましょう。
ESOでは、クラスにより装備可能な武器防具が制限される事はありません。
メニューを開き、所持品 > 武器 > 利き手に選んだ武器を装備します。
片手用の武器であれば、もう一方の「逆手」に盾か他の片手武器を装備する事ができます。
■■■【注意】■■■
チュートリアル中からアイテムや武器防具等が沢山落ちていて、全て拾いたくなるかもしれません。が、注意が必要です。
持てるアイテムの量は限られており、あれこれ拾っているとすぐに持ちきれなくなってしまいます。
ESOの世界ではアイテムを持ち歩ける数が決まっており、開始直後は60個となっています。
どこかの世紀末世界のように「重さ」ではなく、「枠数」で所持可能数が決まっています。
※鎧でもポーション1つでも1枠扱いとなり、ポーション等の消費アイテムや素材等は1枠で複数所持できます(ポーション100個でも1枠扱いです)
【アイテムの処分方法】
不要なアイテムを処分するには、該当アイテムにカーソルを合わせて「破壊する」を実行します。
尚、武器防具等はNPCストアに売った際の価格を確認する事ができます。
【レベルアップ・スキル振り分け】
レベルアップした際、レベルアップ報酬と、能力ポイントやスキルポイントを入手できます。
【能力ポイント】
「マジカ・体力・スタミナ」の何れかに振り分ける事ができ、何れかのステータスを上昇させる事ができます。
マジカ:魔法アビリティに関連値の上昇
体力:HPの上昇
スタミナ:物理アビリティ、ダッシュ、ブロック、回避、妨害、隠密等で使用するスタミナ関連値を上昇
振り分けの一例として、『魔法を多用する場合はマジカ多め、物理スキル中心であればスタミナ多め、皆の盾となる(所謂タンク)的な立ち回りを予定している場合は体力への割り振りも多め』
といった振り分けが人気ではあります。が、これはプレイスタイルによっても異なってきます。
【スキルポイント】
スキルポイントを使用し、新しいアビリティを覚える事ができます。
レベルアップ報酬の他、ゾーンストーリークエストのクリア報酬等でも入手する事ができます。
又、フィールドの何処かにある「スカイシャード」を3つ発見し、力を吸収する事で1ポイント獲得できます。
スカイシャードのアイコンを近くで見つけた場合、優先的に探してみましょう。
(解り難い場所にある事も多く、回り道が必要になる場合があるかもしれません)
アビリティは多岐にわたり、どれがお勧めと一概には言えません。
最初のうちは「推奨スキル」と記載されている「クラススキル」を取得していくのがおすすめです。
好みのボタン、キー(アビリティバー)にセットし、戦闘で使用してみましょう。
アビリティバーにセットしたクラススキルは、使用する事で経験値が入り、ランクが上がっていきます。
ランクが4まで到達すると別のスキルに変異させる事ができます。
尚、振り分け済のポイントやスキルは、ゲーム内のゴールドを使用し、後から振りなおす事も可能です。
参考記事:スキルをリセットするにはどうすればよいですか?
能力ポイントの振り分け、取得スキルはこれが正解!といった物はありませんが、気になる方はESOの情報を発信いただいているサイト様の情報を参考にしてみるのもよいでしょう。
参考:『ESO日本版』初心者向けガイド - 動画・サイトのご紹介
【最初に向かう地域】
チュートリアルを最後まで進めると、旅立つ地域を選択する事になります。
最初は自身の種族が所属する同盟の最寄り地域から進めた方が、物語をより理解しやすくなるでしょう。
具体的には下記が各同盟の最寄り地域となっています。
同盟 | 地域 |
アルドメリ・ドミニオン | ケナーシズルート |
エボンハート・パクト | ブリークロック島 |
ダガーフォール・カバナント | ストロス・エムカイ |
上記の3地域は比較的小さい島となり、冒険の基本を学ぶのに適しています。
ESOはどこからでもゲームを開始でき、ストーリーを進める事ができます。
選択した同盟以外の地域からでも開始できますし、DLCを所持している場合はDLCで追加された地域から開始する事も可能です。
ただ、DLCで追加された地域は何れも非常に広い為、最初に降り立つと迷子になるかもしれません。
地域(ゾーン) | DLC |
ヴァーデンフェル | モロウウィンド |
サマーセット | サマーセット |
北エルスウェア | エルスウェア |
西スカイリム | グレイムーア |
ブラックウッド | ブラックウッド |
ハイ・アイルとアメノス | ハイ・アイル |
ティルバンニ半島・アポクリファ | ネクロム |
ウェストウィールド | ゴールドロード |
【クエストの進め方】
最初に降り立った地で、まずは地域のメインクエスト(ゾーンストーリークエスト)を進めてみましょう。
ゾーンストーリークエストの発生地点、目的地は下記のアイコンで表示されます。
地図や画面上部のアイコンを確認しながら近付いてみましょう。
このアイコンが表示されている人物に話しかける、オブジェクトにアクセスする等でクエストが開始、進行していきます。
通常クエストは下記アイコンで表示されます。
その地域の伝承等をより掘り下げるための、所謂サブクエストの発生地点に表示されます。
水色のアイコンはデイリークエストで、1日1回、週1回等定期的に受注可能なクエストです。(〇〇を作成する、〇〇を倒す、等)
※ 各同盟の最寄りの島から開始している場合、デイリークエストを見かけるのはもう少し後になる為、ここでは割愛します。
進行するクエストは、メニュー > 日記 > クエストを開き、チェックを入れておきましょう。
この画面で目的地を確認(マップに表示)すると、目的地までの場所、経路を把握しやすいでしょう。
ゲームパッド:クエスト名上でXボタン
キーボードマウス:クエスト名上で右クリック>マップに表示
▼ 受注した最新のクエストに常にチェックを入れるようにするには、「メニュー > オプション > インターフェイス > 自動クエスト追跡をON」に設定します。
【マップ画面の使い方】
ゲームパッド:Backボタン、LB、RBで階層切替 | Rスティック押し込みで目的地マーカー設置
キーボードマウス:Mキー、LRクリックで階層切替 | Fキーで目的地マーカー設置
■■■【注意】■■■
複数のクエストを同時に進行する事も可能(最大25個)ですが、冒険に慣れるまではあまり欲張らず、1つ1つこなしていく事をおすすめします。
ESOの世界ではいたる所でクエスト依頼が舞い込んできます。
その為、片っ端からクエストを受注していると
自身が今、誰のために何をしているのか把握しきれなくなる
といった事態に陥る可能性があるので注意しましょう。ありがちです。
【クエストの放棄方法】
必要に応じてクエストを放棄する事もできます。
オプション > 日記 >クエスト内の放棄したいクエスト上で、ゲームパッドはYボタン、キーボードマウスでは右クリックから放棄する事ができます。
意図せず受注してしまった時や、クエストを整理したい場合に活用しましょう。
多くの場合、放棄したクエストは最初からやり直す事ができます。
【騎乗動物】
騎乗動物を利用する事で移動速度を上げる事が可能です。
騎乗動物はゲーム内のクラウンストアや、パッケージのデラックス版特典等で入手する事ができます。
※デラックス版等をご購入いただいている場合、特典のアイテムコードを事前に入力する事で、最初に降り立った地域(チュートリアル後に降り立つ地域)からすぐに利用する事ができます。
アイテムコードの入力方法についてはこちらをご参照ください。
【騎乗方法】
メニュー > コレクション > 騎乗動物より、入手済の騎乗動物にチェック、その後は下記操作で使用できます。
ゲームパッド:Backボタン長押し
キーボード・マウス:Hキー
騎乗動物はレベル10のレベルアップ報酬として、無償で入手する事が可能です。
入手していない方はクエストをこなす等して、レベル10までキャラクターを育ててみましょう。
騎乗動物は、主要な街にある「馬屋」の親方に話しかける事で騎乗訓練を行い、能力を上げる事ができます。
▼ 馬屋のアイコン
スピード:騎乗時の移動スピードが上がります。(まずはこちらを優先的に上げるのがおすすめです)
スタミナ:敵からの攻撃等で落馬しにくくなり、騎乗時のダッシュ(Lスティック押し込み)の効果時間が伸びます。
運搬能力:所持アイテム枠を1枠増やします
※何れも最大60まで上昇させる事ができます。
訓練には1回250G必要で、1日いずれかの訓練を1回のみ行う事ができます(日本では19:00にリセット)
又、有償アイテムにはなりますが、クラウンストアで販売されている「騎乗レッスン」を購入、使用する事で能力を上げる事が可能です。
【旅の祠】
▼ 旅の祠のアイコン
フィールドの各地に点在する『旅の祠』を使えば、他の旅の祠へ無料で移動する事が可能です。
※利用する為には、一度発見しておく必要があります。
又、フィールドやダンジョン内等から、ゴールドを消費して発見済の旅の祠へファストトラベルする事も可能です。
※旅の祠以外の場所からのファストトラベルは、前回使用時から一定時間が経過していないと必要ゴールドが増加します。
近くに旅の祠のアイコンが表示された場合、優先的に近づき、利用できるようにしておきましょう。
尚、旅の祠に限らず、初めて訪れるスポット(街や名所等)に到達した際は経験値も入手できます。
【装備品とステータス】
ESOはキャラクターのレベルに応じて、敵の強さ等が調整されるシステムとなっています。
これは武器防具等の装備品にも該当します。
自身のレベルに見合っていない、低レベルの装備品を使用している場合はステータス的にも不利になり、性能が落ちます。
装備品にもよりますが、低レベル時に入手した凄そうな名前の装備より、レベルが上がってから取得した普通の装備の方が、性能、ステータス的に有利になるケースもあります。
装備品を入手した際は現状の装備と比較し、今のレベルと近いステータスが高い装備へ常にアップデートしていきましょう。
自身のレベルと装備のマッチ状況は、メニュー > キャラクターに入り、「装備ボーナス」の白星「☆」の数で確認できます。
白星がない、又は少ない場合は装着している装備を見直してみましょう。
【防具の修理】
防具には耐久値があり、0になった装備品がある場合は下記のアイコンが画面下部に表示されます。
この状態になった防具は防御力が0となり、付属する効果がある場合は効果を発揮しなくなってしまいます。
NPCストア(種類は問いません)でゴールドを支払う、又は修理キットを使用する事で修理を行う事ができます。
※修理キットは所持品の「スロット可能アイテム」の中に格納されています。
尚、レベルが比較的上がりやすい序盤においては、傷んだ装備の修理せずに処分し、手に入れた新しい装備品へ着替えていくのも手です。
【武器のチャージ】
武器は防具と異なり、耐久値が無く、NPCストアや修理キットを使用しての修理は行えません。
付呪(追加効果)が施されている武器にはゲージが表示されており、使用していくうちに減少していきます。
このゲージが0になった武器がある場合は画面下部に下記アイコンが表示され、追加効果が発揮されなくなります。
このゲージは「魂石」を使用し、「チャージ」を行う事で回復する事ができます。
〇チャージ方法
ゲームパッド:メニュー > 所持品 > チャージしたい武器にカーソルを合わせ、Yボタン(アクション) > チャージ
キーボードマウス:メニュー > 所持品 > チャージしたい武器上で右クリック > チャージ > 魂石をクリック > チャージ
【アイテム所持数を増やす・預ける手段】
冒険を進めていくうちに、アイテムを持ちきれなくなる場合もあるでしょう。
アイテム所持枠を増やす、又は預ける方法をいくつかご紹介します。
アイテム所持枠を増やすには、主要な街等にいるバックパック商人にゴールドを支払う事で10枠ずつ拡張でき、最大+80枠まで拡張する事ができます。
又、騎乗動物の「運搬能力の訓練」を行う事でも増やす事ができます。(最大+60枠)
保管手段としては、主要の街にある「銀行」にアイテムを預けておく事ができます。
▼銀行のアイコン
最初は60枠まで預けられますが、ゴールドを利用して銀行スペース(預けられるアイテム数)を増やす事ができます。※最大240枠
必要となるゴールドはこちらもご参照ください。
所持品バッグと銀行スペースを増やすための価格はいくらですか?
銀行に預けたアイテムは、同じアカウントの別キャラクターが引き出す事が可能です。
これを利用し、同じアカウントで別のサブキャラクターを作成、銀行を通じてサブキャラクターにアイテムを預けておくのも一つの手です。
他には「保管貴品箱」を自宅(家)に設置し、アイテムを保管しておく事ができます。
保管貴品箱の1つはレベル18到達時のレベルアップ報酬として受け取る事ができます。
保管貴品箱はクラウンストアで購入する事ができる他、後々別の手段でも手に入れる事が可能ではありますが、ここでは割愛します。
上記の他、月額課金サービス「ESO Plus」に加入する事でも所持品枠を増やす事ができます。
ESO Plusの加入期間中は銀行の所要量が2倍になる他、「クラフトバッグ」を使用可能になります。
クラフトバッグは所持品とは別に、各種素材系アイテムを収納できる優れものです。
クラフトバッグについてはこちらもご参照ください。
エルダー・スクロールズ・オンラインの「クラフトバッグ」とは何ですか?
他にも様々な特典が含まれるサービスとなりますので、必要に応じて加入を検討してもよいでしょう。
ESOPlusの特典、加入方法についてはこちら↓をご参照ください。
https://eso.dmm.com/esoplus
※ ESO Plusの加入期間終了後は、クラフトバッグ、ならびに銀行収容上限を超えて預けているアイテムは、引き出しのみ可能な状態になります。
※ ESO Plusは自動更新のサービスとなり、契約期間中の解約は行えません。自動更新を終了する手順については下記をご参照ください。
DMM日本語版のESO Plus会員登録を、契約期間の途中で解約することはできますか?
【家】
家はクラウンストアでも購入する事ができますが、1つは無料で手に入れる事ができます。
【無料での入手方法】
所属する同盟に応じて、ダガフォール、ダボンズ・ウォッチ、バルケルガードのいずれかの銀行内、もしくはタムリエル内の主要な街角で告知張り紙を見つけます。
その張り紙を読むことで、クエスト「空き部屋」を受けることができます。
クエストをクリアすると、報酬として同盟に関連したゾーンにある小さな部屋を利用できるようになります。
所持している家には、現地に行かずとも
メニュー > コレクション > ハウジング より直接アクセスする事ができます。
家の取得(購入)方法についてはこちらもご参照ください。
ゲーム内で、どのようにしたら家を入手できますか?
【ゾーンガイドの利用方法】
滞在している地域のクエストや未到達地点の確認には、「ゾーンガイド」を活用すると便利です。
〇 使用方法
ゲームパッド:Backボタンでマップを開く > Xボタン長押し(ゾーンガイドを開く) > Xボタン(ウォッチする)
キーボード・マウス:Mキーを押してマップを開く > 画面左部の「ゾーンガイドを開く」を左クリック > 画面右部の「ウォッチする」を左クリック
ゾーンガイドのウォッチを開始すると、その地域のゾーンクエストが優先的に目的地として表示されます。
※ゾーンストーリークエストが終了している場合は、他のスポット(旅の祠や名所等)が目的地として表示されます。
クエストクリア、又は目的地に到達後は次に向かうべき地点へのガイドが表示されますので、滞在している地域のクエストやスポットを一通り巡回したい場合は上手く利用してみましょう。
【クイックスロットの設定方法】
特定のアクションやポーション等の利用に、クイックスロットを活用すると便利です。
例)特定の消費アイテムをクイックスロットから1ボタン(キー)で使用する方法
ゲームパッド:
1)メニューを開き、所持品 > スロット可能アイテム > 設定したいアイテム上で×ボタン(割り当て)> ホイールに使用したいアイテムをセット
2)メニューを閉じた後、方向キーの上を長押ししたまま、Rスティックで使用するアイテムにカーソルを合わせて方向キー上を離す。
↑ここで1ボタン(デフォルトでは方向キー上)で使用するアイテムの設定を行っています。この時点では使用されません。
3)以上で方向キー上を短く押す事で、2で設定したアイテムを即座に使用できる状態となります。
キーボード・マウス:
1)Iキーを押して所持品を開き、Qキーを押してクイックスロットの設定画面を開く
2)使用したいアイテムをドラッグドロップし、ホイールに設定
3)メニューを閉じた後、Qキーを長押ししてホイールを表示し、使用したいアイテム上にカーソルを合わせてQキーを離す。
↑ここで1ボタン(デフォルトではQキー)で使用するアイテムの『設定』を行っています。この時点では使用されません。
4)以上でQキーを短く押す事で、3で設定したアイテムを即座に使用できる状態となります。
※ 若干解り難い為、最初はあまり利用しない消費アイテム等を設定し、試してみる事をおすすめします。
※ キーボード・マウス操作時に上手く動作しない場合、下記の設定をご確認ください。
メニュー > オプション > アクセシビリティ > アクセシビリティモードが「オン」になっている場合は「オフ」へ切り替える
【犯罪行為関連】
一般市民への攻撃や窃盗行為、住居侵入等の犯罪行為を目撃された場合、犯罪者として報奨金をかけられ、画面左下のヒートゲージ(ならず者具合を示すもの)が上昇します。
一般住居等に置いてある物は、大抵誰かの所有物ですので、誤って盗らない様注意しましょう。
※盗品にアクセスした際、アイテム名が赤く表示されており、取得した所を市民等に目撃されるとヒートゲージが上昇します
※ 盗品は一般のストアで売る事はできませんが、後述の「盗品商」で売却が可能です。
ヒートゲージは時間とともに減少していきます。
又、消耗品アイテム「偽の恩赦」を使用する事で、ヒートゲージを一定量下げる事もできます。
報奨金がかけられている間は衛兵に見つかると攻撃を受けるようになります。
それ程ヒートゲージが高くない状態で衛兵に捕まると、報奨金の支払いを求められます。
報奨金を支払う事で報奨金が無くなり、ヒートゲージもリセットされますが、手に入れていた盗品は没収されます。
その場から逃げ、振り切る事ができれば一時的に衛兵には追われなくなりますが、報奨金、ヒートゲージが更に上乗せされます。
そして、一部の市民からは報奨金の清算が終わるまで話をしてもらえなくなります。
ヒートゲージが高い状態で衛兵に見つかった場合、もうお金で許してもらえません。
プレイヤーが倒れるまで、容赦ない攻撃を加えてくるようになります。
衛兵の攻撃で死んでしまった場合、盗品の没収と共に、報奨金を強制的に徴収されます。
※衛兵に追われるような事を思い付いた場合、事前に銀行へゴールドを預けておくとよいかもしれません。
【盗品商について】
盗品の処分には盗品商を利用します。
盗品商は「無法者の隠れ家」に店を構えており、大抵、主要な街のやや解り難い場所に入り口があります。
※無法者の隠れ家は複数の出入り口があり、出入り口付近は衛兵が巡回していません。
▼ 盗品商・無法者の隠れ家 アイコン
盗品商では盗品を買い取ってもらえる他、ゴールドを支払う事で報奨金の取り消しを行えます。
又、手元に残しておきたいアイテムの「洗浄」を依頼し、盗品扱いでは無いアイテムにする事ができます。
※ 洗浄にはゴールドが必要となります。
※ 1日に売却可能な盗品数は制限があります。獲得していくスキル次第では増やせるかもしれません。
犯罪行為をなるべく避けたい場合は、下記の設定を行う事で意図しない犯罪行為を未然に防ぐ事が可能です。
〇 一般市民への攻撃行為を防ぐ設定
メニュー > オプション > ゲームプレイ > 「一般人に対する攻撃防止をオン」
〇 窃盗行為を防ぐ設定
メニュー > オプション > ゲームプレイ > 「窃盗防止付きアイテムをオン」
※ クエストによっては一般市民への攻撃や、窃盗行為が必要になる場合もあるかもしれません。
もしそんな機会があった場合、この設定を元に戻してみましょう。
駆け足でのガイドで解り難い部分もあったかと思いますが、冒険の手助けになれば幸いです。
皆様のタムリエルでの新しい冒険が、素晴らしい物になる事を願っております。
エルダースクロールズオンライン DMM日本語版 スタッフ一同