エルダー・スクロールズ・オンライン

ESOのアクセシビリティオプション・ガイド

『The Elder Scrolls Online』では豊富なアクセシビリティオプションが用意されており、タムリエルの旅にご活用いただけます。ここではゲーム内のヘルプメニューにあるアクセシビリティオプションの概要と、それらの使い方をご紹介します。

ESOのアクセシビリティオプション・ガイド


キャラクターにログインすることでヘルプメニューオプションにアクセスできます。PC/Mac版ではキーボードのF1を押してヘルプメニューを選び、家庭用ゲーム機版ではコントローラーの「スタート」または「オプション」ボタンを押してからヘルプサブメニューを選んでください。

  • スタックから解放 — ワールド内で身動きが取れなくなってしまった際に、旅の祠へのテレポートを試みます。
  • チュートリアル — ゲームシステムに関する詳細なチュートリアルを閲覧できます。

設定メニューのアクセシビリティオプション

 

ESOのログイン画面で「設定」(家庭用ゲーム機版では「オプション」)を選ぶと設定メニューオプションにアクセスできます。また、ゲーム中もPC/Mac版の場合はキーボードのESCで、家庭用ゲーム機版ではコントローラーの「スタート」または「オプション」ボタンでこの設定を開けます。「設定」を選び、次のサブメニューを選択してください。

ビデオメニュー

  • テキストサイズスケーリング — インターフェース、ウィンドウ、HUDのサイズを調整します。

オーディオメニュー

  • NPCの字幕 — NPCの字幕を有効/無効化します(デフォルトはオフ)。
  • ビデオの字幕 — ビデオの字幕を有効/無効化します(デフォルトはオン)。
  • 音量 — 主音量、音楽、環境音、効果音、インターフェース、シネマティック、会話、足音の音量調整を行います。
  • 戦闘音楽 — 戦闘音楽が流れる頻度を全戦闘、ボス戦のみ、無効に設定できます。

ゲームプレイメニュー

  • コントローラー入力テンプレート — 家庭用ゲーム機版のみ。方向パッド、ボタンおよび/または右スティック押し込みのキーバインドを変更する3種類のテンプレートが利用可能です。操作メニューではもっと細かい設定が可能です。
  • コントローラーの振動 — コントローラーの振動を有効/無効化します。
  • 効果範囲プレビューのカスタマイズ — 敵および味方の効果範囲プレビューの色を設定します。敵および味方の地上効果の色と明るさを変更できます。
  • ターゲットミスの防止 — 一般人に対する攻撃および設置アイテムの窃盗を防止します。この設定を有効にすると、味方NPCへの攻撃やアイテム窃盗による意図しない懸賞金の発生を防げます。
  • 地上アビリティのクイック詠唱 — 地上アビリティを使用しやすくします。
  • コンパニオンのアルティメット自動使用 — コンパニオンのアルティメットを自動発動にするか、プレイヤーが指示できるようにするか選択します。
  • アイテム拾得 — 「エリア内のアイテムを整理」か「自動取得」から選択できます。
  • ゲームパッドモード対応 — キーボードによるPC/Mac版ゲームパッドモードにはゲーム開始前の画面も含まれます。
  • キーボードによるゲームパッドUI操作 — PC設定のみ。デジタル方式のみでESOのUI画面とメニューにアクセスして操作できるようにします。

操作メニュー

  • 操作の再割り当て — PC設定のみ。ほとんどの操作が再割り当て可能です。これには移動、戦闘、照準、インターフェース、ハウジングシステムの操作が含まれます。

カメラメニュー

  • Y軸反転 — Y軸の操作を反転させます。
  • 暗殺カメラ — 暗殺中の映画的なキルカメラを有効/無効化します。
  • 画面揺れ — 画面揺れをスライダーで調整できます。
  • カメラ感度 — カメラ感度をスライダーで調整できます。
  • 一人称視点視野 — 一人称視点時の視野をスライダーで調整できます。
  • 一人称視点の頭部の揺れ — 一人称視点時の頭の揺れをスライダーで調整できます。

インターフェイスメニュー

  • インターフェースの各種要素とアイコンを有効/無効化します。
  • 吹き出しのカスタマイズ — 話しているプレイヤーの頭上に表示される吹き出しを有効化、カスタマイズします。

ソーシャルメニュー

  • チャット設定 — テキストサイズ、HUDチャット表示、不適切発言フィルターの設定が可能です。
  • 通知 — 各種のソーシャル通知タイプを有効/無効化します。
  • チャットカラー — 各種のチャットカラーオプションを変更します。

ネームプレートメニュー

  • ネームプレート — 獣、NPC、プレイヤーの頭上に表示されるネームプレートの各種要素を有効/無効化します。
  • 体力バー — 獣、NPC、プレイヤーの頭上に表示される体力バーの各種要素を調整または無効化します。
  • インジケーター — 標的およびインタラクト可能アイテムの発光など、各種インジケーターを調整/無効化します。

戦闘メニュー

  • アビリティバーの表示 — アビリティバーの表示設定を自動、常時表示、非常時から選択できます。
  • アビリティバー — アビリティタイマーを有効/無効化します。
  • 能力バー — 能力バーの表示設定を自動、常時表示、非常時から選択できます。
  • 戦闘ヒント — 戦闘ヒントの表示設定を自動、常時表示、非常時から選択できます。
  • 戦闘テキスト — ダメージ量や回復量といった各種戦闘テキストを有効化および調整します。
  • バフとデバフの表示 — バフとデバフの表示を有効化および調整します。

アクセシビリティモード

  • アクセシビリティモード — ゲームパッドUIを適用して設定を調整します。ゲーム開始前の画面でも使用可能です。
  • チャットナレーター — アクセシビリティモード使用時に設定可能。チャットテキストを合成音声で読み上げます。
  • ゾーンチャットナレーター — チャットナレーター使用時に設定可能。全てのゾーンチャットを合成音声で読み上げます。
  • 画面ナレーション — アクセシビリティモード使用時に設定可能。メニュー画面操作時にその内容を読み上げます。
  • ボイスの音量 — アクセシビリティモード使用時に設定可能。画面読み上げとチャット読み上げに使用される合成音声の音量を調整します。
  • ボイススピード — アクセシビリティモード使用時に設定可能。読み上げ音声の速度を設定します。
  • ボイスタイプ — アクセシビリティモード使用時に設定可能。読み上げ音声のタイプを設定します。
  • アルカニストのエイムアシスト — アルカニストスキルの照準アシストオプション。ゲームパッドとマウスの両方で使用でき、個別に設定可能です。

ESOチームは今後も、全てのESOプレイヤーのためにアクセシビリティオプションの追加と改良を続けていきます。最新情報については基本ゲームパッチの情報と、このガイドページにご注目ください。

最新ニュース